| ||||||
第四十四回 「☆
とれびあ〜ん な フランス家庭料理」 | ||||||
近頃では趣味というよりADDICTとなりつつある? Niki's kitchenは単なる「お料理教室」ではなく「お料理ホスピタリティー」体験の場所。作り方だけ習いたければそういうクラスは他にいくらでもある。でも、作って食べてそしてお話して、世界各国の家庭のおもてなしを一般の家庭で体験できるというのはなかなか得がたい。楽しくおいしくいただいて、私たちも十分楽しんで、そうして迎えてくださる先生も楽しんでお互い笑顔になれるのが至福の時、と思うから、かなりなことがあっても万難排して出かけるのであります。 そうして幸せ(?)太りしてゆくのですがね…(苦笑)。 さてさて、 コメディ・フランセーズのご出身ですか?
と問いたくなりますよん。 それはさておき 今日のメニューはAubergines a la Provencal、 Bouillabaisse そしてTarte Cremeuse a l'orabge(いやーん、みんなフランス語…当たり前だけど…スペル間違えてても勘弁ね、しるぶぶれ〜)。
なすを厳密に2〜3ミリにカット(厚すぎると"直される")し、ソテーしたものをエシャロットとシェリー酒で作ったvinaigretteでマリネし、グリーンべジとプチトマトを飾ったキュートな前菜。 (本人たちの気持ちとしては)丁寧に盛り付けをしていると「遅いね〜」とすかさず突っ込まれ、トマトの飾り方が雑だと「きれいじゃないね〜」と突っ込まれる。繊細といえば繊細でもあり、とはいえその芸風は「太田プロ」系芸人さん? しばしばこちらはきょっとーん。ジャックはノンシャラン。うむむ…
世界三大スープの一つと言われるブイヤベース。 これが食べたかった! し、作れればなお、とれびあ〜んざます。ほかの先生のクラスで既に三大のうちトムヤンクンは習得済みなので、あとは…これが意見の分かれるところでふかひれスープなのか、ボルシチなのか…どっちでもおいしければOKなんだけどねえ。 と、話がそれたついでに ブイヤベースはヴィーナスが眠らせるために夫に食べさせ、その間に火星の神・マースと逢瀬を楽しんだのが起源、らしい。 わお、"禁断の恋"の味? 神様ったらイケズ。 シェー、ミーにはわからないザンス(『おそ松くん』のイヤミはパリ帰り…ってこれも何人通じるの??)。
ホントに素敵なスープです。 @Tarte Cremeuse a l'orabge サクサクのタルト生地のヒミツはへーゼルナッツパウダー? 香ばしくてこれだけでもイケル。そしてクリームはオレンジゼストが効いててとっても爽やか。このクリーム作りにジャックのこだわり炸裂! 泡立て器をハイスピードで回しながら「おお〜今日はダメかも〜。誰のせいですか〜?」と訊ねるから、そろそろ芸風に馴れて来たみんなに一斉に「ジャック!」と指さされてましたが(きゃはは)。 もちろんそんな努力の甲斐あって出来上がりはもちろん、とれびあ〜ん。 ちなみに写真は「タルト・クレーム・アラ・ロランジュ "オヤジーヌ"」。 京都のオ・グルニエ・ドールで修行した、かった、私めが一本毛のような金の飾りをつけてみました(ジャックの分に)。さらに渦巻きクッキーを飾ればオヤジ度アップ、カトちゃん、pe ? とみなさまから絶賛(??)頂きました。 但し、なぜか本人のことじゃないのに「オヤジ?誰?」と敏感に反応していたので、内緒です(爆)。 こうしてお料理が出来上がりジャックの「ボナペティ」の声がかかるとそこはシュールな古ーい日本家屋からフレンチビストロに変身。ジャックさんのモットーは「作ったら美味しいうちに食べて!」。そして「満腹よりもうちょっと食べたいが一番幸せ」とも。確かに満腹目一杯もよいけれど、昼下がりのビストロで食事する客人気分でまったりのんびりできるのは至福の時。コーヒーカップがハート型でみんながかわいい!を連発したら「ハイ、可愛いは一回でオワリ」と最後の突っ込みが入りましたが、終始ハートフルなひとときでした。 そして、ジャック'S レシピの素晴らしいことはレストランで出てくるようなメニューが家でも作れる! ということ。フレンチというと"おたかーい"という先入観がありますが、考えてみたらフランス人がみんな毎日三ツ星に通っているわけでもなく、家庭で作られている料理こそがその国の国民食なわけですよね。あ、そういえばこの教室のタイトルこそ『フランス家庭料理』でした。そーよねー^^ …などど妙に感心しながらロゼワインでまったりしているジャックさんを今一度見直すと… 某生徒さん 「このワインおいしいですね」 …うーん、この芸風になれるにはまだ修行が… そう、 あ、ラヴィアンローズだわあん^^
| ||||||
エッセイストの紹介 | ||||||
網井 詩織氏 | ||||||
小説、演劇台本を中心に、メールマガジン等を執筆。 文藝春秋社・菊池寛ドラマ賞、青年劇場記念戯曲賞奨励賞受賞、 上智大学卒 |