 |
 |

カリーパフ のイメージフォト |
Chole &Bhatura の実物フォト (Photo@Yuka) | |

Tunna Tikka のイメージフォト |
| | |
 ●さっくりさくさく3時間コース
●希望者には当日使用したスパイスを100円〜200円でおわけします 自宅ですぐに作れます
|
 |
 |
 インド
Cooking
class OCT 2 (10/2土曜日) インドコース
4800円
Entree:Tuna tikka
* ツナティッカ Main Dish: Chole Batura
* バトゥーラとChole(豆カレー) Desset:Peach
and rose water lassi *桃とバラのラッシー
OCT 3 (10/3日曜日) インドコース 4800円
Entree:Curry puff * カリーパフ Main
Dish: Chicken Biryani * チキンビルヤニ
Desset:milk masala *ミルクマサラ
|  |

参考:インドのスパイスボックス <一口インドメモ> ラサさんの家にもおいてあるスバイスボックス。
一目でスパイスが見分けられ、スプーンで ざくざくすくえる優れもの! インド料理を知れば知る程雑貨好きには たまらない一品です
このスパイスボックス。日本で購入できる お店を発見! 発見先 アジアンハンター
2,900円 7つのボックスが入っていて、各ボックスごとに小さなスプーンがついているのが嬉しい このアジアンハンターさんは色々なインドのお料理グッズが販売されていて、これもまた魅力。
| |
ウマさんより今回のお料理について
10/2土曜日はツナティカ、バトゥーラとトゥール、桃と薔薇のラッシーの3品を作ります。 チャパティーやプーリは、全粒小麦粉アタを水で練って焼く無発酵のパンですが、イーストから発酵させた小麦粉の生地を使って揚げたものをバトゥラと呼びます。これは柔らかく煮たトマトベースのヒヨコ豆、トマト、タマネギ、レモンと一緒に食べます
Tikkaはインドの言葉で「一口サイズ」を意味します 。 ツナ=マグロのをスパイスで味付けして焼きます デザートの桃と薔薇のラッシーです。
10/3日曜日は日本人の口にとても合うのに何故インド料理店で メニューにのらないのかと言われているビリヤニと (このビリヤニについての面白い考察はここにあります
http://www5e.biglobe.ne.jp/~masala/japanese6.html
) 前回も大人気だったパイ生地で作るインドの本当のカレーパン カレーパフをつくります ウマさんは日本語、英語とも堪能な為、英語でレッスンをいたしますが言葉がわからない場合は日本語で質問ができます
|
◆日時
|
2004年10月2日(土)11:00〜14:00くらい 2004年10月3日(日)11:00〜14:00くらい
|
|
◆ご講習場所と内容 |
みなとみらい線、元町.中華街駅よりバス15分
本牧にあるウマさんの御自宅で お料理教室+お食事 |
◆経路 |
みなとみらい線、元町.中華街駅よりバス15分 |
◆ご講習人数とご講習代 |
1教室4〜6名 おひとり4800円
|
◆お申し込み方法 |
以下を御記入の上 nikikitchen@yahoo.co.jp へメールを御送信下さいませ。
Nikiあて 1)お教室名 ウマさんのインド料理教室 2)ご希望日 ( ) 3)参加人数 ( )名 4)お教室をお知りになったきっかけ
|
|