
| シリアの特別な素材達 | |
| ●Tahini | |
| |
| "Babaghanouj" ナスのごま風味
のレシピで使用するTahiniとは(タヒニ)とは俗にいう、ごまペーストです。ごまの外皮を取り除きペースト化れたもので皮が取り除かれた分、味がまろやかです。スーパーで売っている[ごまソフト]でも代用可。
Tahiniの輸入物はナショナル麻布スーパー(広尾)、クイーンズ伊勢丹(新宿) で入手可能です。 通販ではhttp://www.price-club.co.jp/cgi-bin/nshop/shop/goods_detail.cgi?CategoryID=000020&GoodsID=00000442で購入する事が出来ます。 | |
| ●ドライミント | |
| シリアでは日本のドライミントより細かく砕かれたものを使用しています。すりばちに入れて細かくするとより効果
的です。 ドライミントを含む各種スパイスは上野アメ横、成城石井他、 通販ではhttp://www3.cnet-ta.ne.jp/s/spice/spice/spice1a.htmで購入する事が出来ます。 | |
| ●ローズウォーター | |
| 食用のローズウォーターはバラの蒸留水で出来ていて、シリアをはじめ、フランス等ミドルイースタン、ヨーロッパでシロップやお菓子の香り付けとして用いられます。
精神を沈静させる効果があります。 横浜にあるテヘランショップで一瓶500円前後で入手出来ます。 *注)アロマや化粧用のものは食用には使用できません。 通販ではhttp://www.alulu.com/oriental/ctgry9.htm または http://mandp.hub-net.co.jp/produit_tunisien/tun_prod_eau_oranger.htmlで購入する事が出来ます。 | |
| ●オレンジブロッサム(ネロリ)ウォーター | |
| 食用のオレンジブロッサムウォーターはオレンジの花の蒸留水で出来ています。甘く優しい香りが特徴です。主に地中海やミドルイースタンでシロップやお菓子の香り付けとして用いられます。
精神をリラックスさせる効用があります。 *注)アロマや化粧用のものは食用には使用できません。 通販ではhttp://mandp.hub-net.co.jp/produit_tunisien/tun_prod_eau_oranger.htmlで購入する事が出来ます。 | |
| ●ミックススパイス | |
| ブラックペッパー、ホワイトペッパー、シナモン、クローブ、コリアンダー、ジンシャー、クミンをブレンドしたもの。シリアでは多様なミックススパイスがあり、ミルナが好んで使用していたのはこのブレンド。
http://www3.cnet-ta.ne.jp/s/spice/spice/spice1a.htmで安く購入ができます。 また、代官山のレストランマイレバノンで7スパイスというミックススパイスが店頭で販売されている。 デユカというミックススパイスもあります。メーカーにより香が変わりますので好みの物をみつけて利用してもよいでしょう | |
| ●ザータ | |
| とてもポピュラーなミックススパイスオレガノ、スーマック、胡麻のミックスフランスパンにオリーブ油とザータをつけてワインで楽しんだり。 朝食にはトーストにバター&ザータで。ピザ、クッキー、サラダ、トマト料理、鶏肉料理にも応用できます 代官山のレストランマイレバノン か http://home.att.ne.jp/red/yazawa-inter/listofitems.htm | |
| ●スーマック | |
| とてもポピュラーなすっぱい中東のスパイス ピザや各種中東料理に 代官山のレストランマイレバノン か http://home.att.ne.jp/red/yazawa-inter/listofitems.htm | |
| ●トマトペースト | |
| 普通に市販されている物も良いが関内にあるトルコ料理レストラン アリババで通
販しているアリババソースを使うとより美味しく仕上がります。(店内でも販売しています) http://www.alibaba-m.co.jp/P02/takeout.html | |
| ●ザクロペースト | |
| 甘酸っぱいザクロのペーストはシリアでは炭酸で割ってジュースにしたり ヨーグルトに混ぜてデザートとして用いられている。ミルナはピザの具の隠し味として使用していました。 で購入する事が出来ます。 | |
| ●ブルガル(ブルグル又はバルガーウィート又はバーガーウィート) | |
|
| |
| ●ぶどうの葉 | |
| シリアではぶどうの葉を包んだドルマが良く食卓に並ぶ。すっぱくてくせになる味。フレッシュなものは あまり日本では流通していないが、瓶につまったドルマ用の塩漬けは広尾にあるナショナル麻布で入手ができます。 又、生の無農薬のぶどうの葉は天草アイラ企画で4月中頃から5月中頃まで販売しています。 | |